災害
昨日お店を閉めてからラジオをつけると、中川が氾濫しそうだと。
少し家が近いので驚きました。
川が決壊したら大変だな。
中学生のころに起こった8.5水害と言われている阿武隈川の決壊を思い出しました。
私が住んでいた家は無事でしたが、友人の家が床上浸水していました。
翌日には、濁流の中、いろんなものが阿武隈川を流れていくのを見ました。
私が見た一番大きいものはドラム缶でした。
亡くなった方は少ないように記憶しています。
豚を助けに飛び込んだ人が流されて亡くなったというニュースを覚えています。
今回もそのようなことがないことを祈るばかりです。
家に帰ってテレビをつけると、栃木が異常事態だと。
特別警報っていうのかな。
初めて聞きました。
テレビ画面が災害情報をずっと流しているのを見て、東日本の震災を思い出しました。
あの日も、夜中から朝まで情報が少なく、同じ情報を繰り返し流していました。
あの時は、八戸の父や、郡山、福島、仙台に居る友人たちの安否がとても気がかりな時間を過ごしていました。
朝の時点では、まだどこも決壊してないようでしたが、
昼間になって起きてテレビをつけると、鬼怒川が決壊していて、テレビは自衛隊の救助作業を映していました。
その横を流されていく家。
川が決壊しただけで、家まで流されるとは…。
驚きと、やはり東日本の震災を思い出して…。
電柱にしがみつている人
二階のベランダで助けを待っている人
屋根に上り、犬を必死に抱えている人
自衛隊のヘリに助けられていく姿を見て、ホッとししました。
ただ、まだまだそうやって救助を待っている方たちがいるのかと思うと、胸が締め付けられる思いです。
夜になっても救助作業を続けるみたいでしたが、一人でも多くの方たちが救助されることを祈ります。
少し家が近いので驚きました。
川が決壊したら大変だな。
中学生のころに起こった8.5水害と言われている阿武隈川の決壊を思い出しました。
私が住んでいた家は無事でしたが、友人の家が床上浸水していました。
翌日には、濁流の中、いろんなものが阿武隈川を流れていくのを見ました。
私が見た一番大きいものはドラム缶でした。
亡くなった方は少ないように記憶しています。
豚を助けに飛び込んだ人が流されて亡くなったというニュースを覚えています。
今回もそのようなことがないことを祈るばかりです。
家に帰ってテレビをつけると、栃木が異常事態だと。
特別警報っていうのかな。
初めて聞きました。
テレビ画面が災害情報をずっと流しているのを見て、東日本の震災を思い出しました。
あの日も、夜中から朝まで情報が少なく、同じ情報を繰り返し流していました。
あの時は、八戸の父や、郡山、福島、仙台に居る友人たちの安否がとても気がかりな時間を過ごしていました。
朝の時点では、まだどこも決壊してないようでしたが、
昼間になって起きてテレビをつけると、鬼怒川が決壊していて、テレビは自衛隊の救助作業を映していました。
その横を流されていく家。
川が決壊しただけで、家まで流されるとは…。
驚きと、やはり東日本の震災を思い出して…。
電柱にしがみつている人
二階のベランダで助けを待っている人
屋根に上り、犬を必死に抱えている人
自衛隊のヘリに助けられていく姿を見て、ホッとししました。
ただ、まだまだそうやって救助を待っている方たちがいるのかと思うと、胸が締め付けられる思いです。
夜になっても救助作業を続けるみたいでしたが、一人でも多くの方たちが救助されることを祈ります。
スポンサーサイト